北海道の海の幸を使用したおせち料理って?
海の食材が豊富にある北海道ではお正月料理のおせちにも使用されることも珍しくありませんが、北海道の旬の食材を使用したおせちは多数存在するものの地元の味を愉しむなら地元の食材を活かせる調理法で作ったおせちがおすすめです。
北海道の地元の味を自宅で味わうには・・・
北海道発の通販で取り寄せるか北海道の食材を知り尽くした名店が監修したおせち料理を取り寄せましょう。
北海道のおせち通販の海鮮おせちも大人気です!
こだわりの食材を使用した安全なおせちを予約する!
- 和洋折衷おせち 高砂三段重全38品目
- DEAN & DELUCA オードブル重全9品目
2018年Oisixおすすめのおせちはコレ!
全国の特産物の宅配事業でも知名度の高いOisixのおせち料理は旬の食材を厳選した無添加の冷凍おせちです。全商品冷凍おせちで放射能物質の検査など安全なおせちの販売に取り組んでいます。お得に購入できる早割も有り。
食事制限・カロリー制限のある方におすすめ!
- 京のおせち 三段重全31品目 煌
- 京のおせち 四段重全41品目 千都
2018年おまかせ健康三彩おすすめのおせちはコレ!
塩分控えめのおせちの購入をお考えなら京料理を中心とした献立のおせち料理がおすすめです。おまかせ健康三彩では「京菜味 のむら」でお馴染みのノムラフーズで作られている体に優しい京おせちを中心に販売しています。
福岡・博多のおせち料理を堪能する!
- 博多久松の和洋おせち三段重全46品目 博多
- 博多久松の洋風おせち三段重全40品目 Akasaka
2018年博多久松おすすめのおせちはコレ!
楽天グルメ大賞に9年連続で受賞したおせちはボリューム満点で子供も食べれるメニューが大好評。自社工場で作られた冷凍のおせち料理は品質管理も万全なので安心して購入できます。
おせち料理の好みはいろいろですね!
冷凍おせちを注文するときの注意点
年末にデパートなどに行くとおせちのカタログをもらいます。年末年始の忙しい時期には、おせち料理を作ることに手がまわらないために、デパートや百貨店などの有名おせちを利用する人は多いんだそうですね。
年々購入者が増加傾向にあるためか、人気のおせちはすぐに売り切れになってしまいます。老舗の料亭や有名ホテルのシェフが作ったおせちは盛り付けも豪華。完売している場合もあるのでおせち 通販 まだ間に合う時期の予約をおすすめします。
そのためそのままの状態で凍らせて食卓にだすときにそのまま食べられるようになっています。
価格設定もさまざまあり、一人用のおせちもたくさんでています。カタログでみると全部同じ大きさにみえますが、実はサイズがひと回り小さかったりということがよくあるそうです。
カタログで注文する場合は箱のサイズもしっかり目を通しておく必要がありますね。
冷蔵おせちの方が美味しい
冷蔵おせちは消費期限が短いですが、冷凍のおせちに比べて味が良いと評判です。冷蔵だと素材の味が変わることなく、調理したての感じの食感でいただけますが、冷凍だとどうも今いちの物があります。
今年は早めにデパートで有名料亭の冷蔵おせちを予約しましたが早くしないと数量限定で毎年売り切れる人気おせちなんです。昨年は申し込みが遅く希望の品が予約できませんでしたが、今年は、さすが美味しいと評判の料亭のもので、
お煮しめもとても美味しかったです。
黒豆や、ごまめ、たたきごぼう、棒だら、栗きんとんなど昔ながらの御品もきっちり入っていて、ローストビーフなどいまどきの物は入っていません。
この昔ながらの品が入っている事が年寄りのいるわが家庭では重要で、これらの品は冷蔵でないと美味しくないのです。
我が家で人気のおせち料理栗きんとん
我が家で一番人気のおせち料理は栗きんとんです。子供達にはおやつ感覚で甘くて美味しいと言って喜んでいます。逆に大人には煮物などが多い中で甘い栗きんとんはいいアクセントになると言っています。
我が家ではおせちは取り寄せをして自宅で作ることはありません。私があまり料理が得意ではないのもありますが、夫婦とも働きのために年末もギリギリまで仕事をしています。そんな中でおせち料理を用意する時間がないからです。
取り寄せのおせち料理はそんな忙しい家庭にはとても頼れるものです。ただ人気の栗きんとんだけは人気ですぐになくなってしまうのでこれだけは自分でも作ってたくさん用意しています。
けっこう砂糖をたくさん使うので正月太りは心配ですが、一年に一度のことなので正月が終わってから子供達や旦那には頑張ってもらおうと思っています。それに今年は通販の料亭おせちがとても好評だったの来年も同じ通販を利用する予定です。
- (2016/08/01)海老と北海道の旬野菜炒めを更新しました
- (2015/08/23)おせち2018のサイトでおせち選びを更新しました
- (2014/10/28)おせち通販の2018年ランキングで人気の早割おせちを更新しました
- (2014/09/06)はじめて通販でおせちをを更新しました
- (2014/06/25)カニ通販のオススメサイトを更新しました